≪schedule≫

スケジュール

いずれも10:30より4〜4時間半程度。

ご希望の方は予約画面より承ります。

みなさまのご参加をお待ちしています。



①デビュタン(基礎)クラス 9月

 

 「自家製スモーク、サーモンの瞬間燻製」

 

 スモークの技術はフランス料理でも積極的に使用されます。

 「チップ」「ウッド」の燻製2方式の仕組み、違い、使い方を学び

 サーモンの瞬間燻製、スモークチキン、スモークチーズなど作ります。

 また、燻製に合うピクルス、クスクスのサラダも作ります。

    デザートはヨーグルトのムースです。

   

 

 9月 16日、18日、23日、24日

 

 7000円

 


②グルマンクラス 秋

 

 秋の南西フランスに目を向けました。
 キノコたっぷりのヴルーテ(スープ)は

 その日の気温によってトロミの仕上がりを変えていきましょう。

 メインディッシュはガロンヌ地方の名産、プルーンに豚肉を加えて

 煮込みます。デザートは日本では聞きなれないかもしれませんが、

 りんごを使ったサクサク・パリパリのお菓子パスティスです。

  

 ・秋刀魚のリエット

・シャンピニヨン(キノコ)のヴルーテ

・ガロンヌ地方風ポークのプルーン煮込み

・パスティス

 (南西フランスの伝統菓子)

 

10月 2日、3日、5日(満)、13日、15日(満) 

 

8000円

 


③デビュタン(基礎)クラス 10月

 「シュー生地を使ったオードヴル、デザート

 

フランス料理ではキッシュ(ブリぜ)生地、パイ生地などと並んで

基礎のひとつとされる「シュー生地」、日本ではシュークリームで知られる生地ですが、

フランスではスイーツだけでなく料理にも登場します。

膨らまない、横に広がる、空洞ができない、などの失敗がないように、

シュー生地の仕組み、性質を学び、家でも気軽に作れるようにお教えします。

シュー生地を使って3種類のアミューズ、ブルゴーニュ名物グージェール、

そしてデザートにシュー・ア・ラ・クレーム(シュークリーム)を作りましょう!

 

10月21日、22日、25日

6500円